追われるグリンピースの収穫と料理
グリンピースは女房の要望で栽培している。グリンピースご飯を食べたいという希望を叶えるために栽培している。収穫の最盛期は6月上旬である。豆は収穫してすぐに食べるのが一番おいしい。
一度に収穫すると食べきれないので5月中旬よりサヤがシワシワになったのを選んで収穫して女房と連携して食卓に登場していた。ところが、今年の春は夏のような暑さが襲ってきて、前倒しで収穫をいそいでいる。計画性がなく収穫している。
希望のグリンピースご飯。それとソラマメのポタージュ、スナップエンドウとベーコン炒め。豆尽くし料理だ。
グリンピースを一度に大量に収穫したのでピースは大量に余っていた。タブーの収穫二日目以降もグリンピースを食べることになった。崎陽軒のシュウマイの上にのったグリンピースしか思い浮かべず、レシピをネットで探した。二日目は先ごろ収穫したタマネギとのコラボ料理になった。それにアスパラとスナップエンドウ炒めだ。料理全体は美味しいのだがグリンピースの味は1日目より落ちた。
3日目は量を倍増したグリンピースのご飯が復活して、急きょ仮収穫したジャガイモを相棒にした料理だ。それと、悲壮感漂うスナップエンドウ。因みにスナップエンドウは今年の役目を果たし終わった。
家庭菜園は自分で野菜を育って、収穫して、それを料理して食べる。これをスローフードという。はずだったが。
この土日も夏日が襲ってくる。グリーンピースを一気に収穫して怒涛のグリンピース料理を食べて終わりである。ソラマメも最後の収穫をする。
全てはお天道様しだいである。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 追われるグリンピースの収穫と料理(2017.05.19)
- ソラマメの収穫とポタージュー(2017.05.08)
- 春野菜の収穫と春の料理(2015.05.24)
- 3シーズンぶりのソラマメの収穫とポタージュ(2014.05.12)
- 収穫した大玉トマトでラタトゥーユパスタ(2013.08.17)
「スローフード」カテゴリの記事
- 追われるグリンピースの収穫と料理(2017.05.19)
- ソラマメの収穫とポタージュー(2017.05.08)
- 春花壇 フジを見ながらバーベキュー(2017.05.06)
- 高価な秋野菜の収穫(2016.11.16)
- 茶まめ「夏の調べ」と自家製きゅうりのキューちゃん(2016.08.08)
最近のコメント