秋冬野菜 カブ、九条ネギ、ウコンの収穫
10月の後半、秋冬野菜の収穫を始めた。トップバターはカブ「玉波」である。これは甘くて美味しい定番のカブだ。今回は早い時期から防虫もかねてべた掛け不織布を使って育てた。
次に「九条ネギ」も収穫かくした。春先タネを蒔いてこの時期に収穫になる。葉ネギなので家庭菜園の教科書では上部の葉の部分を収穫して、白い部分と根を残して、また成長した葉を収穫すると書かれている。でも、俺はそんなことはしていない。全部収穫している。白い部分が最も美味しいからだ。
間引きを兼ねて、カブもネギも食べる分だけ成長が大きいやつを何度か収穫した。一度に収穫するプロの農家と間引きは逆だ。
畑作業も秋も深まってきて、玉ねぎの定植とスナップエンドウとグリンピース、第二弾の軟弱野菜のタネ播き待ちとなった。余裕があるので植えっぱなしのウコンの収穫をした。それと、秋ナスとピーマンも収穫した。
ウコンは心待ちにしている宴席の多い、友人にあげようと思っている。ナスは終わりのようだ。ピーマンはいつまでもずるずる収穫が続くが時期を見てやめるつもりだ。タマネギの定植をいつまでも待たせるわけにもいかない。
秋から冬に向う、今は雑草や虫に悩まされず余裕を持って過ごせる季節なのである。
収穫の秋でもある。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 俺の野菜を食べて心を燃やせ。(2021.01.03)
- タマネギ植え付け(2020.12.13)
- 緑の手を持つ男のブロッコリーに花が咲く。(2020.12.03)
- ウコンとコロナと友(2020.11.15)
- 秋キュウリの収穫(2020.09.26)
「カブ」カテゴリの記事
- 秋冬野菜 カブ、九条ネギ、ウコンの収穫(2015.11.07)
- ほうれん草とカブの保温と収穫(2013.02.11)
- ホウレン草、カブ、チンゲンサイ、ハツカダイコンのタネ播き(2009.10.03)
- 秋冬野菜の収穫(1) 茎ブロッコリー、カブ(2008.12.02)
「ネギ」カテゴリの記事
- 秋冬野菜 カブ、九条ネギ、ウコンの収穫(2015.11.07)
- 自宅の庭での秋冬野菜の収穫(2012.12.01)
- 九条ネギと下仁田ネギの栽培管理(2009.06.14)
- 九条ネギの株分けと定植(2009.05.04)
- 下仁田ネギと九条太ネギの収穫・・・第42話(2008.11.29)
「秋冬野菜」カテゴリの記事
- 野菜の呼吸 拾壱の型/白菜 畑柱 ゴザエモン(2020.11.11)
- 白菜は定植しましたか? 早くしないと葉が巻きませんよ。(2020.09.23)
- 横綱ダイコンの収穫(2017.01.06)
- 高価な秋野菜の収穫(2016.11.16)
- ガーデンレタスと鍋野菜(2015.12.29)
最近のコメント