夏の苦い思い出キュウリ「フリーダム」…第11話
今時分、夏野菜キュウリの話である。
農園もベランダもブログも秋が始まっている。のに、心の奥底では夏が残っているのだ。苦い夏の思い出キュウリが…。
俺は野菜の美味しさを追及している。美味しくないと食べてもらえないからだ。美味しさは接木よりも自根、そして品種だと分からせてくれた野菜がキュウリである。生で食べるのでごまかしが効かないのだ。
品種探索をするにはタネから育てる必要がある。そんな中で「フリーダム」にめぐり合った。
これだキュウリである。
お裾分けした人からはドレッシング不要のキュウリだと褒められ、女房の友達の間でも俺のファンを増やしてくれた。
タネまき、育苗はベランダで行っている。生活の場所でもあるベランダでの領土争いは絶えない。気を使う俺は、今年、フリーダムの苗をサカタのタネから買った。育苗までの場所を考慮したのだ。それに、プロの育てた苗を確かめるのも悪くないと思ったのだ。これが苦い夏の始まりだった。
5月中旬、立派で大きさの揃った苗が12株届き、山の農園に定植した。発芽がまちまちで、育ちのバラつきのある、俺のこれまでの苗とは大違いだ。さすが、プロと感心した。
すぐに、いっせいに花が咲き、キュウリがたくさん出来た。週末にしか収穫にいけないので、大きなキュウリが一度に50本以上とれたのだ。
キュウリの処理に困っていた女房に「農園や会社で配るから」と言ってなだめていた。
ナス、ピーマン、トマトは日照不足で収穫が遅れがちなのに、影響を受けにくいキュウリはドンドン収穫できた。でも、味、形が今までで最低の出来だった。これでは、男の沽券に関わるので家に持ち帰っていたのだ。
それが、3週間ほど続いた時、「配ると言っていたのに……ウチにカッパは、いないよ!」と女房にえらく怒られたのである。されど、こんなキュウリを人様に配る分けにもいかず、といっても家にも持って帰れない。
泣く泣く俺はナスでやるようにフリーダムを剪定した。当分収穫できないように全ての花も摘んだのだ。
その苦し紛れをして、帰ると、女房が謝ってきた。世間では日照不足で野菜が出来ず、大変な事態が起きている事を知ったらしい。これで、家に持って帰れるようになった。一件落着と思った。
ところが翌週、農園に行くと全てのフリーダムが死んでいた。自責の念が襲ってきた。
俺にさんざん尽くし。女房のたった一言で愚行におよんだ、この俺に対する無言の抗議ではないかと。
それが、2ヶ月前。色々な野菜を主役にブログを楽しそうに書いていたが、ずぅ~ ~ ~と、キュウリ「フリーダム」の事を考えていた。喪に服していたのだ。
美味しくないスーパーのキュウリを食べながら、「フリーダム」の味を思い浮べ、思った。
俺にはプロの苗は似合わない。タネから育てようと。
また、つぐないの野菜がふえた。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 追われるグリンピースの収穫と料理(2017.05.19)
- ソラマメの収穫とポタージュー(2017.05.08)
- 春野菜の収穫と春の料理(2015.05.24)
- 3シーズンぶりのソラマメの収穫とポタージュ(2014.05.12)
- 収穫した大玉トマトでラタトゥーユパスタ(2013.08.17)
「スローフード」カテゴリの記事
- 追われるグリンピースの収穫と料理(2017.05.19)
- ソラマメの収穫とポタージュー(2017.05.08)
- 春花壇 フジを見ながらバーベキュー(2017.05.06)
- 高価な秋野菜の収穫(2016.11.16)
- 茶まめ「夏の調べ」と自家製きゅうりのキューちゃん(2016.08.08)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 春を迎える菜園(2021.03.06)
- 俺の野菜を食べて心を燃やせ。(2021.01.03)
- タマネギ植え付け(2020.12.13)
- 緑の手を持つ男のブロッコリーに花が咲く。(2020.12.03)
- ウコンとコロナと友(2020.11.15)
「キュウリ」カテゴリの記事
- 秋キュウリの収穫(2020.09.26)
- 秋キュウリの栽培 遮光ネットは必要です。(2020.08.15)
- 梅雨の家庭菜園 果菜類(2020.07.17)
- 倒れない支柱を使った果菜類栽培とお願い (2020.06.06)
- キュウリ「ロス」の呪い(2017.06.10)
コメント
Beeですこんにちは、キュウリもこれだけ思ってもらえているなら、
きっと幸せだと思います。
ゴザエモンさんのブログはいつも楽しみです・・・
次回の話は、なんだろう?
また、次の話を楽しみにしています♪
投稿: Bee | 2007年9月17日 (月) 18時43分
Beeさん
慰めのコメントありがとうございます。
フリーダムを定植した頃は
おすそ分けで喜ばれた話を中心に
7月にブログにしようと考えていたのです。
ところが思わぬ展開になり、
心の整理がついたので9月にしました。
なかなか思いどうりにいかないものです。
投稿: ゴザエモン | 2007年9月17日 (月) 20時20分
キュウリは残念なことをしましたね。
残暑のためか、9月はスーパーでもキュウリは品薄ですね。
予報では明日から涼しくなりそうなので、そろそろ野草の種蒔きを始めようかな。
この夏は暑くて園芸作業は何もする気になりませんでしたよ。
投稿: 三太郎 | 2007年9月22日 (土) 09時51分
三太郎さん
本当に暑いですね。例年ですと盆過ぎから秋冬野菜の種蒔をするのですが、今年は2週間遅れです。
この暑さも、もうすぐ終わりですね。早く涼しくならないかな。でも、幾年か前の年のように秋がなく、冬に突入というのはやですけれどね。
投稿: コザエモン | 2007年9月22日 (土) 14時33分